橋立川キャンプ場で炎幕デビューキャンプ!
炎のにおい
しみついてむせる
さよならはいったはずだ
わかれたはずだ〜
ご無沙汰しております。
アイラ島から帰ってきてすぐ
会社からの辞令を受け部署が変わったこともあり
全然キャンプに行けませんでした…。
特に8月以降はイレギュラーな仕事が多く
ガツンとアクティブな休みを取れず…。
なので、久々の今回は遊び倒してやろうと思い、
まずは今週頭に新幕GET!
Tent-Markさんの炎幕です。
炎幕DXとかなり迷ったのですが、
スカートを使うような厳冬期にキャンプに行くほど
僕はキャンプ上級者でもないな、と思い諦めました。
そしていよいよ週末!
荷物をキャンプバッグに詰め込んでバイクに積載!
いざ!と思いキーを回したところ…
バッテリーが上がっていました…。
まあ夏以降ロクに乗っていなかったので当然ですかね…。
というわけで、荷物をリュックに詰め替え、
電車で行けるところへ切り替えました。
向かった先は池袋。
西武が誇る特急レッドアローで
秩父へ向かいます!
レッドアローの終点、西武秩父駅から徒歩5分くらいの
秩父鉄道御花畑駅で秩父鉄道に乗り換えですが、
ちょっと時間があったので立ち食いそばで昼食。
かき揚げがなかなか美味しかったです。
その後も多少時間があったので、
「あの花」どら焼きを買ったり
穴開き看板を見たりして時間を潰します。
そして二駅先の浦山口駅で下車。
今日の目的地橋立川キャンプ場までは徒歩5分程です。
ここのキャンプ場は駅から徒歩5分
池袋から賞味2時間弱なのに、とても静かで
目の前を流れる川も透明度抜群!
(魚もたくさんいました)
そしてなにより直火OK!
炎幕のデビューにもってこいですね。
颯爽と炎幕を立ち上げ、
川の流れを堪能したかったのですが
河原ということもあり、ペグが全然刺さらなくて
大苦戦しました。
炎幕に付属されていたペグが
金属の棒を乱暴にカットした形状というのも
あり、全く使い物にならなかったです。
念の為と思って持ってきたソリステに急遽換装して
なんとか立ち上げられました…。
(炎幕を買おうと思っている方、一緒にペグも買ったほうがいいです!)
ようやく一息ついたところで、お待ちかねの
お酒の時間です…。
(ちなみに、この橋立川キャンプ場、歩いて20分ほどのところにカインズホームセンターと薬局のウェルシアがあります。反対方向に20分ほど歩くとローソンがあります。徒歩キャンプの方も安心です。尚グーグルマップでセブンイレブンとなっているところは現在コインランドリーなので注意が必要です。)
そして早く焚き火がしたかった僕は
まだ日も高いうちから焚き火タイム。
お腹も減ってきたので、酒のあてに
スルメを焼き、ウェルシアで買った
もっこすラーメンを焚き火で調理します…。
そして、夜。
炎幕の下で焚き火とともに過ごそうと思いましたが
思いの外眠くて(いつもこれ)
7時半ころには寝てしまいました…。
結局夜の焚き火はできずじまい。
けれどこの炎幕。居住スペースが思ったより広く
センターポールがないぶん
僕が持っているポーランド軍のテントより快適です。
アメリカ軍のPUPテントを買いたいと思っている方
はじめからファスナー改造されている炎幕の方が
おすすめだと思います!
ちなみに、リュックに積むとこんな感じで
意外とコンパクトですよ!
関連記事