道志ツーリングからふもとっぱらソロキャンプ

テッド

2015年09月30日 11:38

悲しい事にしばらくキャンプの予定がないので、少し前の話になりますが
ふもとっぱらに行った時の話です。

朝八時に瀬田の東京インター前のマクドナルドで待ち合わせ、
ほうとうを食べに行く予定を立てていました。
せっかく富士山近くまで行くのだから、ついでにソロキャンプもしようと
荷物を積んでGSRで向かいました。


道中の写真がほぼないのですが、東名→圏央道→道志みち→139という
ルートで山中湖を眺めつつ富士山へ。途中、道志の道の駅によりました。

(写真がないと寂しいので、以前撮影したイメージ画像を…)



渋滞はなく、天気もよく快走出来たのですが、富士山だけはずっと雲がかかっていて
姿を拝めず…。

(悔しかったので、以前撮影したイメージ画像を…)



河口湖の小作に寄り、ほうとうをいただきます。
土曜日のお昼ということですっごい混雑してました!
考えてみたらランチタイムに小作に行ったことなかった…。




そして139を西へ、樹海方面にいき、ひばりヶ丘交差点からr71へ。
白糸の滝に寄りました。ここもすごい人でした。世界遺産の影響ですかね?
駐車場から滝に行くまでの土産物屋の多さにびっくりしましたが…。


一緒にツーリングをしてくれた友人とはここでお別れ。
僕はマックスバリューで食料を調達し、ふもとっぱらに向かいます。
予約なしでしたが、快く受け入れてくれました。ありがとうございます。



初めてきたふもとっぱらですが、広いですね!
評判が良いのもこの敷地を見れば非常に納得。この日もたくさんのキャンパーで賑わっていて
到着が遅かった僕はどこに張ろうかウロウロしてしまいました。(うるさかったでしょうすみません)
バイクでのぼっちキャンプなのでちょっとのスペースがあれば十分なのですが、
親子連れなどに囲まれると寂しさと切なさと心細さと同居しなければいけないので
管理棟からかなり離れたポツンサイトを選択。




相変わらず富士山は顔を出してくれないまま、夕飯の支度に取り掛かります。
今夜のメニューは、
ほうとう!(笑)
2食続けてほうとうです…。すきだからいいんです…。



重たい思いをして持ってきたコンボダッチ”デュオ”
”一人前”のほうとうを煮込みます。鋳鉄の鍋って風情があっていいですよね。
料理が下手くそでもなんとかしてくれる気がします。



そして、麺を煮込んでいるうちに気づいたのですが、
この麺、二人前でした…。
(今写真見たら箱に「2」って書いてある…)
当然食べきれるわけもなく、翌朝もほうとう…(笑)
三食連続ほうとうでしたとさ。




ソロキャンプのいいところは、夜早く眠くなるところ。
装備が貧弱なので明かりも暗く、必然的に眠くなってきます(子供か)。
この日も8時位にウトウトし始め、なんとか片付けを済ませ9時には就寝。
翌朝は6時位に目が覚めました。

残したほうとうを食べていたら雨が落ち始め、悲しい雨撤収。
しかも麓に降りてきたら止むという…。
でも、はじめてのふもとっぱらだったので、いい思い出です。


関連記事