河津七滝オートキャンプ場
あまり良くない天候のもと、伊豆方面に行ってまいりました。
今月初めに雲見オートキャンプ場にキャンプをしに行っているので、伊豆は今月二回目です。
その雲見オートキャンプ場でのキャンプの帰り道で寄ったアサイミートのお肉が美味しそうだったので、
今回はそのお店を経由して河津に向かいました。
河津七滝オートキャンプ場はバイクでのキャンパーに人気ということでしたが、
今回は雨ということもありまばらな人の入りでした。
かくいう僕もバイクではなくレンタカーで行ったのですが…。
しかもテント泊ではなくバンガローという…。
それはともかく、まずはアサイミートで買った焼豚をいただきました。


あ、鯖のみりん干しも買ってました。
そのあとは、ウイスキーの水割りを片手に、夕食の準備です。(だいぶ氷が溶けてますが…)

今日の夕食は、アサイミートで買ったお肉を使ったすき焼きです。
バイクで行かなかったのは、すき焼きのためにスキレットを持っていく必要があったのです(嘘)


野外ですき焼きというのは初めての経験でしたが、雨で肌寒いせいもあっておいしくいただけました。
その後、焚き火をして、21時頃にはぐっすり寝てしまいました。
翌日は快晴とまでは行かないものの、雨は降っておらず,
残ったすき焼きを使ってうどんを…。

すき焼きのあとといえばうどん、だそうなので(よく知らない)やってみましたが
なかなか濃厚で美味しかったです。
そしてそのあとは河津七滝オートキャンプ場名物の露天風呂へ…。

無料で24時間入れるというのはいいですね~。
ここに向かう途中にいくつもの源泉を見かけましたが、やはり伊豆は温泉がたくさんあってよいですね。
後片付けをして、特に寄り道もせず(渋滞が嫌いなので…)帰宅。
寝ている間にコットが壊れた気がしますが、今はとりあえず気にしないことにします。
今月初めに雲見オートキャンプ場にキャンプをしに行っているので、伊豆は今月二回目です。
その雲見オートキャンプ場でのキャンプの帰り道で寄ったアサイミートのお肉が美味しそうだったので、
今回はそのお店を経由して河津に向かいました。
河津七滝オートキャンプ場はバイクでのキャンパーに人気ということでしたが、
今回は雨ということもありまばらな人の入りでした。
かくいう僕もバイクではなくレンタカーで行ったのですが…。
しかもテント泊ではなくバンガローという…。
それはともかく、まずはアサイミートで買った焼豚をいただきました。


あ、鯖のみりん干しも買ってました。
そのあとは、ウイスキーの水割りを片手に、夕食の準備です。(だいぶ氷が溶けてますが…)
今日の夕食は、アサイミートで買ったお肉を使ったすき焼きです。
バイクで行かなかったのは、すき焼きのためにスキレットを持っていく必要があったのです(嘘)
野外ですき焼きというのは初めての経験でしたが、雨で肌寒いせいもあっておいしくいただけました。
その後、焚き火をして、21時頃にはぐっすり寝てしまいました。
翌日は快晴とまでは行かないものの、雨は降っておらず,
残ったすき焼きを使ってうどんを…。
すき焼きのあとといえばうどん、だそうなので(よく知らない)やってみましたが
なかなか濃厚で美味しかったです。
そしてそのあとは河津七滝オートキャンプ場名物の露天風呂へ…。
無料で24時間入れるというのはいいですね~。
ここに向かう途中にいくつもの源泉を見かけましたが、やはり伊豆は温泉がたくさんあってよいですね。
後片付けをして、特に寄り道もせず(渋滞が嫌いなので…)帰宅。
寝ている間にコットが壊れた気がしますが、今はとりあえず気にしないことにします。